プラスアドグループでは2020年『健康経営優良法人』取得を目指し、2018年9月より健康経営への取組みをスタート致しました。
働く社員が健康を維持し、仕事も私生活も充実する環境を推進することは、総合人材ビジネスを展開する企業として社会的に重要な取組みの一つであると捉え、様々な施策を実施して参ります。
その取組みのスタートとして、まず社員食堂での健康定食の提供。そして健康推進ルームを本社に開設致しました。今後も様々な施策を実施して参ります。

プラスアドグループの取り組み
-
社員がいつでも利用可能なトレーニング機器を設置した健康推進ルームを開設。業務時間中でも、就業時間を変更させトレーニングすることが可能。体・頭をスッキリさせたい!息抜きがしたい!そんな時にオススメ。
定期的にトレーナーがトレーニング指導も行ってくれます!
-
メディカルフィットネスアプリは、タブレットやスマートフォンやPCを使用して、簡単に自分にあったエクササイズメニューを提示してくれるプログラムです!健康推進ルームが中々使用できない離れた事業所の社員も個人のIDとパスワードを発行し、端末があればどこでも確認することができ、事務所内のちょっとしたスペースや自宅でも出来るエクセサイズプログラムが提供されます。
血圧や体重なども記入できるので、日常の健康管理ツールとしても活用できます!
-
健康推進のため日々バランスの良い食事を摂ることを目的に社員食堂で『健康増進メニュー』として、野菜を中心に塩分控えめな健康日替り定食(550kcal以下)の提供しています!毎日食べ続けることで、5kgのダイエットに成功した社員も!!
-
グループの経営しているストレッチ専門店で、プロトレーナーから社員価格にてストレッチ術を受けることができます。自分ではどうしても伸ばせない筋肉や、体の緊張を伸ばし、姿勢の矯正にもなります。自宅で出来るセルフストレッチの指導も行ってくれますので、若々しいカラダづくりに最高です!!
- 石井社員(グループ管理本部:入社18年目):
- 主にグループ全体の予算管理、人事・労務管理、コンプライアンスなどを担当しており、普段 はパソコンに向かって仕事をすることがほとんどです。
元々運動は好きでサッカー・フットサルが趣味であるため、出来るだけ体力を維持したいと思 って利用しています。
トレーニング器具が充実しているのでお金を払ってジムに行く必要がありませんし、当社では ビジネスタイムでも好きな時間に利用できる事になっているので空いた時間を有効に活用でき ます。
ちなみに私は昼過ぎから夕方にかけて時間をみつけて30分ほどひっそりと利用しています。
お気に入りの器具は腹筋ローラー!これがホントに効くんです!!
- 西尾社員(営業企画部:入社3年目):
- 会社では営業をしているため、日頃から運動不足がちになります。家では、風呂上がりのストレッチや自重トレーニングなどをしてますが、なかなか体質改善などいたらず体重は増えるばかり(笑)
週末は子供と遊びに行きますが、一緒に遊んでいると運動不足を実感。
ジムに行く余裕もなく、健康推進ルームができたのでって気持ちで利用しました。
自重トレーニングやストレッチ方法などをトレーナーに見てもらい一新。
運動不足の解消はもちろん、ダンベルや懸垂マシーンなどもあり効率的に筋力アップもできました。
無料なので妻に咎められることありません(笑)
週末も利用できるので本当に助かってます!!